ぷらりとオデカケしたり おいしいモノ食べたり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
				お土産屋さん大好き@オット、がウズウズしていたから箱根の駅で土産物巡りをしました。^^ 

「いかにも老舗」的渋い看板のおまんじゅう屋さん。
おまんじゅうを買いたいというオットに(根拠ないけど)こちらのお店を強くプッシュして買わせました。(笑)

ひとつひとつ焼き印をつけているところ。
このおまんじゅうだけを丁寧に売っています。^^
(皮の色は白と茶色、2つあるようなんですけれど、基本このこしあんまんじゅうだけです。)
単品勝負のお店はおいしくないはずないのです。^^

よく見ると雑誌に載った記事なのかなぁー。いっぱいコラージュしてありました。^^

こんなイマドキテイストなお店もあります。^^
お店の中はいたって普通だったので...
特に写すという訳でもなく...
いえ、撮るには撮ったんですが...
まいっか、というわけで...

懐かしさのあまりしばらくかぶりついて眺めてしまったのがこちら。
~後から看板をハッケンしたのですけれど、そぉですか。 昭和ですか。(笑)

昔々、札幌の[丸井今井]って百貨店の地下で売っていた“とうまん”
母がよく買うてきてくれました。^^
懐かしいなぁー。今でも売ってるのかな。丸井さんのロゴ変わっちゃったけど。
何気に検索してみましたらWikipediaでヒットしました。
(全く余談だけれど、オットはWikipediaヲタです。通勤時はたいてい何かしら検索しているらしい...。意味不明な(必ずしも正確ではない)情報を日々入手しているようです。)
話飛びましたけど、このマシーンは全国共通の特許品なんですて。^^
なので、名物箱根まんじゅうも、札幌発とうまんも兄弟というわけだ。^^

ワタシのお目当てはこちら。^^
和菓子 菜の花。女子ココロを上手くつかんでいるでしょ。
見た目のファンシー風とは違い、お菓子のほうはベーシックです。安心して食べられる感じ。
以前1度食べてすっごくおいしかったのを思い出し、今回もこちらでマイお土産を選んできましたよ。

大粒の栗がコロンと入っているおまんじゅうです。渋皮ver.は初めて♪ ちなみにこちら、満月の日にお買い物行くと5つで1つサービスなんですって。この日は幸運にも満月だったんですが、食べ切れないので3つだけ。^^
お店に入ったときたまたまお客さんがいなかったの。 そぅしたら「今日の試食です。^^」と1人に1つ振舞ってくださったのが“ご黒うさん”という真っ黒なおまんじゅう。~今イチオシなのかな。いっぱい旗がはためいてました。竹炭皮に黒ごま餡。真っ黒黒で新月を表しているのですて。^^
ちなみに上の栗まんじゅう“月のうさぎ”は満月なのだとか。 満月も新月もとってもおいしいですよっ。^^
																								「いかにも老舗」的渋い看板のおまんじゅう屋さん。
おまんじゅうを買いたいというオットに(根拠ないけど)こちらのお店を強くプッシュして買わせました。(笑)
ひとつひとつ焼き印をつけているところ。
このおまんじゅうだけを丁寧に売っています。^^
(皮の色は白と茶色、2つあるようなんですけれど、基本このこしあんまんじゅうだけです。)
単品勝負のお店はおいしくないはずないのです。^^
よく見ると雑誌に載った記事なのかなぁー。いっぱいコラージュしてありました。^^
こんなイマドキテイストなお店もあります。^^
お店の中はいたって普通だったので...
特に写すという訳でもなく...
いえ、撮るには撮ったんですが...
まいっか、というわけで...
懐かしさのあまりしばらくかぶりついて眺めてしまったのがこちら。
~後から看板をハッケンしたのですけれど、そぉですか。 昭和ですか。(笑)
昔々、札幌の[丸井今井]って百貨店の地下で売っていた“とうまん”
母がよく買うてきてくれました。^^
懐かしいなぁー。今でも売ってるのかな。丸井さんのロゴ変わっちゃったけど。
何気に検索してみましたらWikipediaでヒットしました。
(全く余談だけれど、オットはWikipediaヲタです。通勤時はたいてい何かしら検索しているらしい...。意味不明な(必ずしも正確ではない)情報を日々入手しているようです。)
話飛びましたけど、このマシーンは全国共通の特許品なんですて。^^
なので、名物箱根まんじゅうも、札幌発とうまんも兄弟というわけだ。^^
ワタシのお目当てはこちら。^^
和菓子 菜の花。女子ココロを上手くつかんでいるでしょ。
見た目のファンシー風とは違い、お菓子のほうはベーシックです。安心して食べられる感じ。
以前1度食べてすっごくおいしかったのを思い出し、今回もこちらでマイお土産を選んできましたよ。
大粒の栗がコロンと入っているおまんじゅうです。渋皮ver.は初めて♪ ちなみにこちら、満月の日にお買い物行くと5つで1つサービスなんですって。この日は幸運にも満月だったんですが、食べ切れないので3つだけ。^^
お店に入ったときたまたまお客さんがいなかったの。 そぅしたら「今日の試食です。^^」と1人に1つ振舞ってくださったのが“ご黒うさん”という真っ黒なおまんじゅう。~今イチオシなのかな。いっぱい旗がはためいてました。竹炭皮に黒ごま餡。真っ黒黒で新月を表しているのですて。^^
ちなみに上の栗まんじゅう“月のうさぎ”は満月なのだとか。 満月も新月もとってもおいしいですよっ。^^
PR
				Comment
				
						無題
					
					
						挨拶遅れましたが、今年もよろしくね♪
箱根、結構雪が積もってるのね~。
私、ここのご黒うさん、大好きだったりします。あ、栗のおまんじゅうも好きです^^
子供たちも好きなんだけど、自由に食べさせていると惨劇になるんだよね・・・(特に下の)^^;
見てたら温泉行きたくなっちゃったー(笑)
					
					
				箱根、結構雪が積もってるのね~。
私、ここのご黒うさん、大好きだったりします。あ、栗のおまんじゅうも好きです^^
子供たちも好きなんだけど、自由に食べさせていると惨劇になるんだよね・・・(特に下の)^^;
見てたら温泉行きたくなっちゃったー(笑)
						無題
					
					
						箱根まんじゅうの機械、ナツカシイ。
私の思い出は八王子の駅前にある都まんじゅうなんですがね、
祖母(もう亡くなりましたが)の家が八王子にあるのでよく買って食べたのですよ。
今でもたま~に食べたくなり、実家に帰ると八王子まで買いに行ったりします。
その話を友達(札幌出身)にしたところ、やはり『とうまん』の話してました~(笑)。
『都まんじゅう』もwikiでヒットしましたよ。
『とうまん』とも兄弟のようです。
					
					
				私の思い出は八王子の駅前にある都まんじゅうなんですがね、
祖母(もう亡くなりましたが)の家が八王子にあるのでよく買って食べたのですよ。
今でもたま~に食べたくなり、実家に帰ると八王子まで買いに行ったりします。
その話を友達(札幌出身)にしたところ、やはり『とうまん』の話してました~(笑)。
『都まんじゅう』もwikiでヒットしましたよ。
『とうまん』とも兄弟のようです。
						よしこさんへ
					
					
						よしこさんもご黒うさんご存知だったのね。^^
うんうん...ここのんどれもおいしい♪
滅多に食べられないからさらにおいしい(気持ち)^^
温泉、のんびりできるのが好き♪
~でもお風呂には1回入れば充分なワタシ。
純粋な温泉ファンじゃないところが申し訳ありませぬ。(苦笑)
					
				うんうん...ここのんどれもおいしい♪
滅多に食べられないからさらにおいしい(気持ち)^^
温泉、のんびりできるのが好き♪
~でもお風呂には1回入れば充分なワタシ。
純粋な温泉ファンじゃないところが申し訳ありませぬ。(苦笑)
						Yukiさんへ
					
					
						なんと~! 八王子にもいましたか。^^
“八王子まん”の中身はなぁに?
確かとうまんは白かったような・・・。(うろ覚え)
このカシャカシャするマシーン、コドモの頃は
いつまでも見てたかも。^^
こーいうのって楽しいよね。
					
				“八王子まん”の中身はなぁに?
確かとうまんは白かったような・・・。(うろ覚え)
このカシャカシャするマシーン、コドモの頃は
いつまでも見てたかも。^^
こーいうのって楽しいよね。
						無題
					
					
						八王子の『都まんじゅう』は中身白あんです。
wikiの『とうまん』を読んでみたけど、とうまんも白あんみたいね。
同じ同じ♪
あんこはキライなのですが、そんな私が唯一食べられるおまんじゅうなのですよ。
昔は行列ができたりしたこともあったので、この機械をず~っと眺めてたっけな。
					
					
				wikiの『とうまん』を読んでみたけど、とうまんも白あんみたいね。
同じ同じ♪
あんこはキライなのですが、そんな私が唯一食べられるおまんじゅうなのですよ。
昔は行列ができたりしたこともあったので、この機械をず~っと眺めてたっけな。
						Yukiさんへ
					
					
						おーっ なんとYukiさんはあんこNGだったの?
八王子まんも白あんだったんだね。^^
とうまんも白かったわぁー。
なんだろ? なぜ白がよかったのだろうね。(笑)
いつも母が30個くらい買ってきたのを思い出します。
なんでとうまんに限ってこんな大量に買ってたのだろう。(謎)
					
				八王子まんも白あんだったんだね。^^
とうまんも白かったわぁー。
なんだろ? なぜ白がよかったのだろうね。(笑)
いつも母が30個くらい買ってきたのを思い出します。
なんでとうまんに限ってこんな大量に買ってたのだろう。(謎)
					[針しごと]について				
				
				[針しごと]~洋裁・手芸系カテ のみパスページに移動しました。ご覧いただける方はおキラクに下記フォームより請求してくださいね。
				
				
					ブログ内検索				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 

